7601 ~ 7650件目 / 17013件
知的好奇心を育む図書シリーズ 〈中学・高校生〉
出版社:世界文化社
発行年月:2024-04
ISBN: 9784418242757
NDC:400
件名:難民-日本
利用対象:中学校
内容紹介:社会や科学の様々なジャンルから、ワンテーマを掘り下げたシリーズ。学生の好奇心や知識欲にこたえ、教...→詳しく見る
インフォグラフィックスシリーズ
出版社:小学館
発行年月:2017-07
ISBN: 9784097266938
NDC:400
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:「望遠鏡は過去を見ている」「いちばん大きな生物はキノコ」「地球には北極も南極も2つある」「フンコロ...→詳しく見る
ドラえもん科学ワールド
出版社:小学館
発行年月:2013-07
ISBN: 9784092591264
NDC:400
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:「ドラえもん科学ワールド」シリーズ第8弾は、低学年むけのスペシャル版。7つのテーマで、身のまわりの...→詳しく見る
ドラえもん科学ワールド
出版社:小学館
発行年月:2014-12
ISBN: 9784092591356
NDC:400
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:まんが・ドラえもんを読みながら、最新科学を学ぶシリーズ。第10巻は、肉眼では見えない小さな世界を取...→詳しく見る
出版社:東京化学同人
発行年月:2023-11
ISBN: 9784807920501
NDC:402.8
件名:女性科学者 Colwell,Rita R.
利用対象:一般
内容紹介:1998年から2004年まで、女性で初めて米国国立科学財団の長官を務めたリサ・コルウェルの回顧録。米国の...→詳しく見る
科学漫画サバイバルシリーズ〈旅立ち編〉
出版社:朝日新聞出版
発行年月:2008-12
ISBN: 9784023304093
NDC:402.978
件名:北極地方
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:→詳しく見る
出版社:柊風舎
発行年月:2023-10
ISBN: 9784864981040
NDC:402.979
件名:南極地方
利用対象:小高 中学校
内容紹介:雪氷学、海洋学、地理学、歴史学をはじめ、物流や気候モデル、生態学や地質学、地球物理学等の最新のデ...→詳しく見る
ドラえもん科学ワールド
出版社:小学館
発行年月:2017-03
ISBN: 9784092591516
NDC:402.979
件名:南極地方
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:日本の37倍もの面積があり、厚さ2kmもの氷の層を持った南極大陸は、厳しい気候と地形のため、今でも数々...→詳しく見る
出版社:増進堂・受験研究社
発行年月:2023-12
ISBN: 9784424637707
NDC:403.6
件名:科学-便覧
利用対象:小高 中学校 高校
内容紹介:自然科学に対する疑問に答えるよう、中学校から高校(一部)で学ぶ理科の内容を、「生物編」「地学編」「...→詳しく見る
かがくのお話セット
出版社:西東社
発行年月:2024-00
ISBN: 9784791633371
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中
内容紹介:子どもにとって身近なトピックを題材とした物語と、その後に図解ページで身近なギモンを徹底解説。大人...→詳しく見る
角川つばさ文庫 「ジュニア空想科学読本」シリーズ
出版社:KADOKAWA
発行年月:2024-04
ISBN: 9784040001722
NDC:404
件名:科学
利用対象:小高 中学校
内容紹介:マンガやアニメ、映画、ゲーム、昔話などの素朴な疑問――いつも気になって仕方がない「?」について、科学...→詳しく見る
角川まんが超科学シリーズ どっちが強い!? A
出版社:KADOKAWA
発行年月:2024-04
ISBN: 9784040001760
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:シリーズおなじみのジェイクやルイス、レイン、ショーンたちXベンチャー調査隊が、ロボットに乗ってライ...→詳しく見る
空想科学学園 理系脳を育む4冊セット
出版社:KADOKAWA
発行年月:2021-00
ISBN: 9784041122068
NDC:404
件名:科学
利用対象:小中
内容紹介:「電気」や「物の燃え方」「熱の伝わり方」がわかる『熱血!エネルギー編』、「消化と吸収」「筋肉と骨格...→詳しく見る
思考理科 ーなぜ?からはじめようSDGsー 全4巻セット
出版社:東京書籍
発行年月:2023-09
ISBN: 9784487817054
NDC:404
件名:理科
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:「社会」「算数」「芸術」「国語」の各教科を「理科」と結ぶ、SDGsを考える科学読み物シリーズ。各巻の...→詳しく見る
出版社:えほんの杜
発行年月:2023-09
ISBN: 9784904188736
NDC:404
件名:科学
利用対象:小高 中学校
内容紹介:ボクシングの1ラウンドは3分間。お湯を入れてから、カップ麺が完成するまでの定番時間も3分間。人間にと...→詳しく見る
出版社:新星出版社
発行年月:2023-07
ISBN: 9784405073715
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:「地上・地下・水深100mってどんな世界?」「排気ガス・おなら・けむり100Lで風船をつくったら?」「いろ...→詳しく見る
出版社:東京書籍
発行年月:2023-07
ISBN: 9784487816477
NDC:404
件名:科学
利用対象:中学校
内容紹介:人間の直感や感覚を超えた姿を描き出す「科学」の成果を、なんとか人間がひと目見て直感的に把握できる...→詳しく見る
出版社:JTBパブリッシング
発行年月:2024-01
ISBN: 9784533157165
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低
内容紹介:さまざまな科学をテーマにした子どもの疑問に答えるたのしいお話と、写真を使ったクイズ、イラストでわ...→詳しく見る
あした話したくなるシリーズ
出版社:朝日新聞出版
発行年月:2022-07
ISBN: 9784023322189
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:「フランスでは赤い雪が降る」、「イヌは暑くても汗をかかない」など、おもわずだれかにおしえたくなる...→詳しく見る
あした話したくなるシリーズ
出版社:朝日新聞出版
発行年月:2023-03
ISBN: 9784023322424
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:「電子レンジで卵を温めると爆発する」、「冷蔵庫はむかし、大きな氷を入れて冷やしていた」など、身近...→詳しく見る
かがくのお話セット
出版社:西東社
発行年月:2019-12
ISBN: 9784791628339
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中
内容紹介:まず絵本形式の物語をたのしみ、そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、いままでにないタイプの科学絵...→詳しく見る
かがくのお話セット
出版社:西東社
発行年月:2021-12
ISBN: 9784791630684
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中
内容紹介:まず絵本形式の物語をたのしみ、そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、かがくえほんシリーズ第3弾。3...→詳しく見る
角川まんが学習シリーズ まんがで名作
出版社:KADOKAWA
発行年月:2023-02
ISBN: 9784041122136
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:明治から昭和にかけて物理学者として活躍する一方、文筆家としても優れたエッセイを残した寺田寅彦のエ...→詳しく見る
角川まんが超科学シリーズ どっちが強い!? A
出版社:KADOKAWA
発行年月:2022-11
ISBN: 9784041126547
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:恐竜キッドに勝利して人類を守ったものの、世界を混乱させた責任から、Xベンチャー調査隊は解散すること...→詳しく見る
角川まんが超科学シリーズ どっちが強い!? A
出版社:KADOKAWA
発行年月:2022-11
ISBN: 9784041126554
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:Xロボットアカデミーの入学試験に合格し、パイロットの訓練生となったジェイクたち。さっそく各国から集...→詳しく見る
角川まんが超科学シリーズ どっちが強い!? A
出版社:KADOKAWA
発行年月:2023-07
ISBN: 9784041132401
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:世界を支配しようと企む海賊を倒すため、訓練生のエースたちが派遣された。ジェイクたちも負けじと海賊...→詳しく見る
角川まんが超科学シリーズ どっちが強い!? A
出版社:KADOKAWA
発行年月:2023-11
ISBN: 9784041139288
NDC:404
件名:科学
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:学園で授業や試験にはげんでいるジェイクたち。そんな中、なぞの恐竜ロボットが現れた。ロボットは秘密...→詳しく見る
知的好奇心を育む図書シリーズ 〈小学中~高学年〉
出版社:世界文化社
発行年月:2023-07
ISBN: 9784418238286
NDC:404
件名:科学
利用対象:小中 小高
内容紹介:「人間のほねって何本あるの?」「うちゅうはいつできたの?」「家の電気がつくのはなぜ?」…。身の...→詳しく見る