5051 ~ 5100件目 / 13084件
虫のからだ
出版社:岩崎書店
発行年月:2024-01
ISBN: 9784265091089
NDC:486.1
件名:昆虫
利用対象:小中 小高
内容紹介:身近な自然で見られる昆虫のからだについて、写真と文章で解説するシリーズ。第3巻では、いろいろな役割...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2023-07
ISBN: 9784097252191
NDC:486.39
件名:トンボ
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:日本最大のトンボ、オニヤンマ。眼は宝石のエメラルドのように美しくかがやき、力強く空を飛びます。過...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2013-07
ISBN: 9784097265153
NDC:486.43
件名:カマキリ
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:冬を乗り越え春を迎えた、スポンジのような不思議なかたまり。この卵のうから生まれた200匹の幼虫は、生...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2021-07
ISBN: 9784097251088
NDC:486.5
件名:カメムシ科
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:卵を守り、幼虫のために食べ物を運ぶ、まっ赤なカメムシ。人々の暮らしのすぐそばで、毎年、くり返され...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2022-07
ISBN: 9784097251637
NDC:486.8
件名:オオムラサキ
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:オオムラサキは、日本の国蝶にも指定され、雑木林を代表するチョウ。その大きさと輝くような紺色の美し...→詳しく見る
調べる学習百科
出版社:岩崎書店
発行年月:2023-10
ISBN: 9784265086672
NDC:487.54
件名:サメ
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:世界には550種類以上のサメがいる。大きいサメ、小さいサメ。歯の形も繁殖方法も様々。広いサメの世界を...→詳しく見る
調べる学習百科
出版社:岩崎書店
発行年月:2023-08
ISBN: 9784265086665
NDC:487.66
件名:ウナギ
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:日本の食文化を代表する魚・ウナギ。生き物としてのウナギのほか、ウナギに関係する産業や文化などさま...→詳しく見る
小学館の図鑑NEO DVDつきセット
出版社:小学館
発行年月:2015-06
ISBN: 9784092173057
NDC:488.038
件名:鳥-図鑑
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:日本や世界の鳥を紹介するイラスト図鑑。巻頭では「鳥って恐竜の生き残りなの?」「なぜ鳥は空を飛べるの...→詳しく見る
科学のとびら 65
出版社:東京化学同人
発行年月:2023-11
ISBN: 9784807915064
NDC:488.1
件名:鳥
利用対象:一般
内容紹介:「烏合の衆」という言葉があるように、鳥といえば群れたがるものである。なぜかれらは群れをつくるのか?...→詳しく見る
出版社:東京書籍
発行年月:2023-09
ISBN: 9784487817146
NDC:488.21369
件名:鳥-東京都-小笠原村(東京都) 南硫黄島
利用対象:一般
内容紹介:鳥類学者・川上和人がゆかいな仲間たちとともに南硫黄島という無人島で行った調査と研究について紹介。...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2015-07
ISBN: 9784097265863
NDC:488.5
件名:タンチョウ
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:ツルの中で最も美しいといわれ、長寿や吉兆のシンボルとして、古くから日本人に親しまれてきたタンチョ...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2014-03
ISBN: 9784097265269
NDC:488.5
件名:ヤンバルクイナ
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:ヤンバルクイナにとって子育ては命がけ。絶滅の危機に直面している、飛べない鳥・ヤンバルクイナの姿や...→詳しく見る
出版社:平凡社
発行年月:2023-03
ISBN: 9784582542684
NDC:488.7
件名:クマタカ-図鑑
利用対象:中学校
内容紹介:野鳥写真家である著者が25年の歳月をかけて撮影と生態調査を続けてきた成果が結実。日本固有の貴重種で...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2015-07
ISBN: 9784097265856
NDC:488.86
件名:ノグチゲラ
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:いつもよりも早くやってきた台風に、巣を掘っていた枯れ木は耐えられず地面に倒れてしまうが…。...→詳しく見る
出版社:カンゼン
発行年月:2024-02
ISBN: 9784862557124
NDC:488.99
件名:スズメ-写真集
利用対象:一般
内容紹介:スズメたちをおもな被写体として約10年の写真家・中野さとるによるスズメたちの記録。チュンたちがくれ...→詳しく見る
出版社:イマジネイション・プラス
発行年月:2024-04
ISBN: 9784909809568
NDC:488.99
件名:スズメ目
利用対象:小低
内容紹介:今、日本で一番絶滅に近い固有の鳥で、小笠原諸島に生息している「オガサワラカワラヒワ」を紹介する絵...→詳しく見る
小学館の図鑑NEO DVDつきセット
出版社:小学館
発行年月:2024-04
ISBN: 9784092189478
NDC:489
件名:花-図鑑
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:人気の図鑑NEOシリーズに、DVDつきの図鑑が登場!美しい写真とわかりやすい説明で、3歳から高学年まで長...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2022-07
ISBN: 9784097251644
NDC:489.473
件名:カヤネズミ
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:日本一小さなネズミ、カヤネズミ。大人の親指ほどの大きさで、かつては草原で多数見られたが、最近では...→詳しく見る
なんでも学シリーズ「もの知り7冊セット」
出版社:今人舎
発行年月:2017-10
ISBN: 9784905530701
NDC:489.57
件名:ジャイアントパンダ
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:パンダの生態や歴史、地理、政治、経済、自然、環境、パンダに関する雑学まで。パンダのことをふかく知...→詳しく見る
出版社:旬報社
発行年月:2021-11
ISBN: 9784845117253
NDC:489.58
件名:カワウソ
利用対象:一般
内容紹介:すでに絶滅したとされるニホンカワウソ。しかし、今も目撃情報が絶えない。2016年、高知県の海岸で&ldqu...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2016-04
ISBN: 9784097266341
NDC:489.6
件名:イルカ
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:大西洋バハマ国の海に、人と仲良しになるイルカたちがすんでいる。イルカを愛する人々が世界中から集ま...→詳しく見る
NEOの科学絵本 既刊13冊セット
出版社:小学館
発行年月:2012-07
ISBN: 9784097264712
NDC:489.6
件名:ザトウクジラ
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:南の島にやってきたザトウクジラの親子。ある日、子どものクジラは迷子になってしまいました。お母さん...→詳しく見る
ナショナルジオグラフィック
出版社:日経BPマーケティング
発行年月:2023-07
ISBN: 9784863135789
NDC:489.6
件名:鯨-写真集
利用対象:一般
内容紹介:セミクジラ、シロイルカ(ベルーガ)、シャチ、マッコウクジラ、ザトウクジラ、イルカをとりあげ、美しく...→詳しく見る
出版社:日経BPマーケティング
発行年月:2024-02
ISBN: 9784863135796
NDC:489.6
件名:鯨 イルカ
利用対象:一般
内容紹介:ヒゲクジラとハクジラの身体的な違いや環境への適応から、知的な狩猟や摂食方法まで、鯨類の生態や行動...→詳しく見る
好きを極めて仕事にするシリーズ
出版社:くもん出版
発行年月:2023-08
ISBN: 9784774333397
NDC:489.87
件名:キリン
利用対象:小高 中学校
内容紹介:動物園のキリンしか知らないと、野生での生態は意外なこと、知らないことだらけ。日本でただひとりの野...→詳しく見る